
成長サポート
当社では、社員一人ひとりの成長をサポートするための環境と制度を整えています。
個々のスキルアップを支援し、キャリア形成をサポートすることで、社員が自信を持って働ける職場を実現します。
成長サポート面談
社員の日々の努力や成果を公平に評価し、適切なフィードバックと成長の機会を提供するために、2024年から始まりました。同部門の役職者との面談を通して、日々の振り返りや悩みごとなどの相談ができます。
社員研究
入社3ヶ月程度の新入社員研修では、講義やワークを通して社会人基礎力を養っていただきます。また、キャリアに応じた研修を実施しており、一人ひとりの成長を支援しています。
勉強会
一人ひとりの成長をサポートする取り組みとして、社内では木鶏会や安全講習実施、社外ではマニフェスト・契約書研修会などへ参加しています。
社内木鶏会についてはこちら
資格取得支援
必要な資格取得にかかる費用は全額会社が負担します。
《取得実績例》
・破砕・リサイクル施設技術管理士
・フォークリフト運転技能講習
・フルハーネス型墜落制止用器具特別教育
・ITパスポート試験
資格取得人数などデータはこちら

福利厚生・制度
社内イベント
HIMEKAN感謝フェスティバル
社員同士のつながりを深め、日頃支えてくれているご家族への感謝の気持ちを伝えるために、2年に1回開催しています。子どもたちが楽しめる縁日コーナー、ワクワクが止まらないビンゴ大会、プロダンサーやダンス同好会による迫力のパフォーマンスなど、社員も家族も一緒に楽しめるコンテンツが盛りだくさんです。 笑顔あふれるこのイベントは、ひめかんのあたたかい社風を象徴しています。社員もその家族も、みんなが主役になれる特別な1日となり、企画側も心あたたまるイベントです!
社員総会
毎年、社員全員が集まり、会社の未来について考え共有しています。 総会では、前期の振り返りや今期のビジョン発表、各部署のテーマ発表、任命式などを実施しており、会社と社員が共に成長し、未来を拓くための大切な行事です。さらに、総会後には懇親会も開催し、普段なかなか話せない仲間と交流を深めることで、より一体感のある職場づくりにつながっています。
- 忘年会
- 社員旅行(2年に1回)
ほっこり文化・取り組み
スマイルカード
スマイルカードは、日々の業務の中で「笑顔になった」「明るくなった」「素敵だと思った」「感謝を伝えたい」などと感じたときに贈られます。ちょっとした気づきやお礼を言葉にすることで、職場にあたたかいコミュニケーションが生まれています。
一言コメント
日々の業務や社内イベントの感想、仲間へのエール、ちょっとした気づきや感じたことを気軽に共有できる取り組みです。チャットツールを活用し、全社員が毎日交代で発信者となり、発信に対する返信コメントを一言で行っています。言葉で気持ちを伝えることを大切にしています。
- クリスマスケーキプレゼント
ご家族にも笑顔になっていただきたい想いから続いています - お弁当プレゼント
年末最終営業日に従業員への感謝の気持ちが込められています - HKゴルフ同好会、HKダンス同好会
ゴルフやダンスが好きな人、軽く体を動かしたい人などが加入しており、健康増進、交流の場になっています
ワーク・イン・ライフ
当社は「ワーク・ライフ・バランス」ではなく「ワーク・イン・ライフ(人生の中に仕事がある)」と考えています。
仕事は生活するために必要不可欠であり、人生を豊かにするためでもあります。
一度きりの人生の中で膨大な時間を使う仕事だからこそ、「働きやすい環境づくり」に力を入れています。
2025年には社員の家族も対象にした制度を導入予定です。
三大疾病サポート保険
高齢化が進む現代では、がん、急性心筋梗塞、脳卒中の三大疾病等に罹患するリスク高まっています。そのため、当社では社員が安心して働ける環境を整える一つの方法として、三大疾病サポート保険に加入しています。(保険料全額会社負担)
※健康経営:健康を大事な経営資源と考え、従業員の健康増進に積極的に取り組む経営スタイル
養老保険
近年の経済環境や社会の変化により、退職後の生活の安定を保障するための制度見直しが必要と考え、退職金制度の見直し養老保険へ加入しています。養老保険は、退職後の生活費や医療費、介護費などを補填し、社員が安心して老後を過ごすことができるようサポートしています。(保険料全額会社負担)
- 有給休暇
休みを取りやすいようにチーム制で行っています - 産休・育休、時短勤務
希望者は全員取得しています - 社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
- 健康診断(年1回)
費用は会社が負担します - (仮称)健康診断費用補助制度
社員の家族も対象にした健康診断の費用時補助制度を2025年に導入予定です
制度活用者の声
産休・育休、時短勤務制度利用
担当の方が親身に相談に乗ってくれるので、復帰のタイミングや勤務時間の相談もしやすいです。子どものお迎えが早い曜日だけ時短勤務もできるので助かっています。

生活サポート
おいしい。安い。ひめかん社食
0円で炊き立ての白ごはんを食べることができます。味もおいしく、社員から好評です。
その他、50~100円でサラダや丼もの、麺類、グラタンなども食べられます。
- 住宅手当
大学卒業以上の学歴を有する方に限り月1万円支給(5年まで) - 水やジュースなどのドリンク・お菓子 食べ飲み放題(無料)
- 従業員優待制度
飲食店割引、無料サポートなど
諸手当
- 諸手当
家族手当、特別手当、通勤手当、残業手当、資格手当、家賃補助、役職手当 各種慶弔見舞金、退職金制度 - その他
永年勤続表彰、家庭リサイクル優秀賞、スマイルカード優秀賞